2013年09月06日
あっつ~い工事現場
清水です

弊社の西へ500mの所にむじな川、馬込川が流れています。
その川に橋をかけるため橋の橋台を作る工事が進行中です。

大きなクレーン車、ダンプなどが出入りして工事に携わる人達が汗ダクダクで仕事しています。
仕事中の男に惚れてはいけないといいますがこれがまたかっこいいんですよ……♥♥♥
白いYシャツを腕まくりしてデスクワークも素敵だけど建設現場で大きな建機を動かして
働いている人達もかっこいいですね。

橋台の中に埋め込む鉄筋の溶接をしています。
この中にコンクリートを流し込み約30m打ち込むそうです。

直径1200 大きいですよ

出来あがた二つの橋台です。
馬込川にできた奥の橋台には24本もの鉄筋柱が打ち込んであるそうです。

弊社も区画整理で土地を提供させていただきました。
その跡地がごらんのように現場事務所兼、残土置き場として活躍しています。
出来あがって開通する時には交差点の真ん中になってしまいます。
きれいになって開通しましたらまた、皆様にご報告したいと思います。
ではまた次回お会いしましょう \(^o^)/
弊社の西へ500mの所にむじな川、馬込川が流れています。
その川に橋をかけるため橋の橋台を作る工事が進行中です。
大きなクレーン車、ダンプなどが出入りして工事に携わる人達が汗ダクダクで仕事しています。
仕事中の男に惚れてはいけないといいますがこれがまたかっこいいんですよ……♥♥♥
白いYシャツを腕まくりしてデスクワークも素敵だけど建設現場で大きな建機を動かして
働いている人達もかっこいいですね。
橋台の中に埋め込む鉄筋の溶接をしています。
この中にコンクリートを流し込み約30m打ち込むそうです。
直径1200 大きいですよ
出来あがた二つの橋台です。
馬込川にできた奥の橋台には24本もの鉄筋柱が打ち込んであるそうです。
弊社も区画整理で土地を提供させていただきました。
その跡地がごらんのように現場事務所兼、残土置き場として活躍しています。
出来あがって開通する時には交差点の真ん中になってしまいます。
きれいになって開通しましたらまた、皆様にご報告したいと思います。
ではまた次回お会いしましょう \(^o^)/
Posted by Suidobi2 at
16:23
│Comments(0)
2013年06月29日
歌舞伎鑑賞
歌舞伎6月公演鑑賞に行ってきました。 歌舞伎座こけら落とし公演
多数の歌舞伎役者が勢ぞろい
勘九郎 七之助 海老蔵 菊之助 三津五郎 吉衛門 と、いう面々
役者の奥様達が お客様を お着物でお迎え、お見送りしている 光景も
見どころの一つでした。
くまどり飴をお土産に求め 外に出てみると
政治評論家の 田原総一郎さんも 来ていました。
失礼と思いながら一枚撮らせて いただきました。
久しぶりに 銀座を堪能して 楽しい 一日を過ごしました。
Posted by Suidobi2 at
17:18
│Comments(0)
2013年04月26日
行ったら見てみたい
土佐の高知のはりまや橋で- - - - - - ♪ ♪ ♪ ♪
ペギー葉山さんの歌がありましたが
土佐に行ったら、行ってみたい 見てみたいと
思っていた名所の一つでした。
街に散歩に出掛けてさがしました。
みて、びっくり びっくり- - - - - これが
あの有名な 播磨屋橋 これが - - - えっ、うそぉ と
何回か自問自答でした。
大きな川にかかっていて風情があってと 思っていただけに
名所とはこんなものなのかと ・ ・ ・
でも赤くてかわいい(全長20m)橋でした。
その前で記念撮影です。
ペギー葉山さんの歌がありましたが
土佐に行ったら、行ってみたい 見てみたいと
思っていた名所の一つでした。
街に散歩に出掛けてさがしました。
みて、びっくり びっくり- - - - - これが
あの有名な 播磨屋橋 これが - - - えっ、うそぉ と
何回か自問自答でした。
大きな川にかかっていて風情があってと 思っていただけに
名所とはこんなものなのかと ・ ・ ・
でも赤くてかわいい(全長20m)橋でした。
その前で記念撮影です。
Posted by Suidobi2 at
10:14
│Comments(0)
2012年11月27日
私も行って来ました。

私も行ってきました。浜松市西区にあるジョニーズバーガー浜松

アメリカ国旗、サーフボード、オートバイが展示されそこはアメリカ
テンション上がりました。注文した品物が出来上がるとパフパフ○○○と
下の名前で出来上がりを知らせてくれます。(ちょっといい気分です)
注文したバーガーもトッピングに縦半分のピクルスがのっていて味は最高でした。

これなんだか分かります?
アボガドの種なんです。
窓辺に飾ってあった物をオーナーのジョンさんから頂きました。
毎日水を取り替えると・・・・・・お楽しみがと言われ
毎日水を取替えていますが今の所、何の反応もありません。
次回のブログでご報告いたします。
Posted by Suidobi2 at
18:11
│Comments(0)
2012年07月30日
東京に行って来ました。

先日、東京に住む共働の長男から仕事で二人とも出席できないので子供達の(2年生の女の子、5年生の男の子)参観会に悪いけど出席してくれないかと連絡があり上京しました。
参観会、ブラスバンドをやっている上の子のコンサートに参加したりして楽しい時間を過しました。
子供達の学校は全館冷房が利いていてそれはそれは快適で子供達もすっきりした顔で授業を受けていました。
近くに貴乃花部屋があり行ってみましたが名古屋場所で部屋は留守でした。
長男お嫁さんの話ですと貴乃花部屋も十両の関取が誕生して最近は活気があるとのことでした。
帰りは若者の街、渋谷で下車してスクランブル交差点を渡りセンター街へ・・・・・・
人ごみが嫌いでもない私は東京を満喫して帰浜しました。
Posted by Suidobi2 at
16:20
│Comments(0)
2012年02月08日
カップル誕生


花嫁は父親にエスコートされ

神の前で待っている花婿に心身共に身を預け祭壇へ
二人は神の前で永久の愛を誓い
一組のカップル(Mr&Mrs)が誕生した瞬間です。

若い二人に幸多かれと祈らずにはいられませんでした。
所で覚えていますか?


以前のブログでお見せした(アボカド)ごらんのようになりました。
春になったら土に埋めて来年の夏頃には我が家の庭に南国の実がたわわに実ることを期待して
その時は皆様にもおすそ分けしますね。楽しみにしていて下さい。
では又、次回お合いましょう
Posted by Suidobi2 at
16:06
│Comments(0)