
2013年09月06日
あっつ~い工事現場
清水です

弊社の西へ500mの所にむじな川、馬込川が流れています。
その川に橋をかけるため橋の橋台を作る工事が進行中です。

大きなクレーン車、ダンプなどが出入りして工事に携わる人達が汗ダクダクで仕事しています。
仕事中の男に惚れてはいけないといいますがこれがまたかっこいいんですよ……♥♥♥
白いYシャツを腕まくりしてデスクワークも素敵だけど建設現場で大きな建機を動かして
働いている人達もかっこいいですね。

橋台の中に埋め込む鉄筋の溶接をしています。
この中にコンクリートを流し込み約30m打ち込むそうです。

直径1200 大きいですよ

出来あがた二つの橋台です。
馬込川にできた奥の橋台には24本もの鉄筋柱が打ち込んであるそうです。

弊社も区画整理で土地を提供させていただきました。
その跡地がごらんのように現場事務所兼、残土置き場として活躍しています。
出来あがって開通する時には交差点の真ん中になってしまいます。
きれいになって開通しましたらまた、皆様にご報告したいと思います。
ではまた次回お会いしましょう \(^o^)/
弊社の西へ500mの所にむじな川、馬込川が流れています。
その川に橋をかけるため橋の橋台を作る工事が進行中です。
大きなクレーン車、ダンプなどが出入りして工事に携わる人達が汗ダクダクで仕事しています。
仕事中の男に惚れてはいけないといいますがこれがまたかっこいいんですよ……♥♥♥
白いYシャツを腕まくりしてデスクワークも素敵だけど建設現場で大きな建機を動かして
働いている人達もかっこいいですね。
橋台の中に埋め込む鉄筋の溶接をしています。
この中にコンクリートを流し込み約30m打ち込むそうです。
直径1200 大きいですよ
出来あがた二つの橋台です。
馬込川にできた奥の橋台には24本もの鉄筋柱が打ち込んであるそうです。
弊社も区画整理で土地を提供させていただきました。
その跡地がごらんのように現場事務所兼、残土置き場として活躍しています。
出来あがって開通する時には交差点の真ん中になってしまいます。
きれいになって開通しましたらまた、皆様にご報告したいと思います。
ではまた次回お会いしましょう \(^o^)/
Posted by Suidobi2 at 16:23│Comments(0)